ソーシャルメディアポリシー

1.基本ポリシー

本ポリシーは、株式会社FUJI(以下「当社」)のソーシャルメディアにおける公式アカウントの運用を、安全かつ信頼性の高いものとするための基本方針を定めるものです。
当社は、発信するすべての情報が社会的責任を伴うものであることを深く認識し、法令の遵守、機密情報の適切な管理、不適切な発信による誤解や混乱の防止に努めます。
これにより、ステークホルダーの皆様に安心して当社の情報に触れていただけるような、誠実で信頼される情報発信を推進してまいります。

2.ソーシャルメディアの利用目的

当社は、ソーシャルメディアを重要なコミュニケーション手段と位置づけ、社会との信頼関係の構築や当社に対する理解と共感の醸成、そしてブランド価値の向上を目的に活用します。
また、公式アカウントを通じて、企業としての姿勢・取り組み・価値を誠実に発信し、ステークホルダーの皆様との双方向の対話と、開かれた関係性の構築を目指します。

3.ソーシャルメディアの定義

本ポリシーにおける「ソーシャルメディア」とは、インターネット上で情報を発信・共有し、利用者間で双方向のコミュニケーションが可能な媒体・サービスを意味します。
これには、以下のようなサービスが含まれますが、これらに限定されるものではありません。

  • SNS(X, Instagram, Facebook, LinkedIn, WeChat)
  • 動画配信プラットフォーム(YouTube, YOUKU)
  • ブログ、掲示板、口コミサイト、その他ユーザー投稿型サービス

4.公式アカウントによる発信における基本姿勢

  • 誠実かつ節度ある発信

    ソーシャルメディアの即時性や拡散性といった特性を理解し、表現に注意を払うとともに、誤解を招く言い回しや感情的な表現を回避するよう努めます。

  • 正確性と責任ある発信

    公式アカウントでの情報発信は、公の場における発信であることを認識し、内容の正確性と透明性を確保するよう努めます。
    確認が不十分な情報や未確定の内容は発信しないよう十分に注意を払います。

  • 共感と利用者との対話の重視

    ソーシャルメディアでのコミュニケーション活動や情報発信においては、常に敬意と誠意をもって接し、他者との建設的な対話を心がけます。

5.投稿内容における遵守事項

当社は、公式アカウントを通じた情報発信およびコミュニケーションを行うにあたり、以下の内容を含む投稿、コメントを行いません。

  • 機密情報

    顧客・取引先・従業員・関係者に関する機密情報、未発表プロジェクト情報、財務情報など、非公開の情報

  • 誹謗中傷・差別的表現

    他者、企業、顧客、同僚に対する誹謗中傷や、差別的・攻撃的な表現

  • 知的財産権

    適切な権利処理を経ていない形での、第三者の著作物の無断使用

  • 個人情報

    特定の個人のプライバシー、名誉、その他の権利を侵害する、又は侵害するおそれのある情報

  • 法令違反・公序良俗に反する内容

    法令または社会的規範に反する表現や行為を助長する内容、または一般的な良識や公共の秩序に照らして不適切と判断される内容

6.本Cookieポリシーの更新

  • コメントやメッセージに返答できない場合があることをご了承ください。
  • 「5. 投稿内容における遵守事項」を逸脱した内容など、不適切な投稿が確認された場合は、削除や非表示化などの対応を行う場合があります。
  • ソーシャルメディア上の発信内容は、必ずしも当社の公式見解を表すものではありません。公式情報は当社Webサイトやニュースリリースをご確認ください。
  • 当社公式アカウントにおける情報は、発信時点のものであり、将来的に予告なく変更・削除されることがあります。

2025年7月15日 制定

Copyright© FUJI CORPORATION. All Rights Reserved