事業紹介

工作機械|ターンキーソリューション

 ターンキーの出荷比率 95%

 計画から量産開始までお客様の生産をサポートします

 

 

 

 

 
チャック/ツーリング設計
  • ◆デザインチャック

    FUJIは工作機械メーカーであると同時にチャックも自社生産しています。ワークに合わせて引き当て設計をいたします。ご要望に応じて特殊チャックの製作も承ります。

  • ◆ツーリング提案

    ツールの選定、干渉チェック、ツールホルダの選定までツーリング図を作成し対応いたします。

自動化設計
多彩な周辺装置オプションからお客様のライン生産をシステムトータルコーディネートし、効率的な生産ラインの構築を実現します。
  • ◆CSD300Ⅱ/CSS300Ⅱ (ガントリーロボット機)

  • ◆TN300Ⅱ/TN300Ⅱ (ガントリーロボット機)

 

  • ❶ワークストッカー

    ワークサイズに合わせて10パレット、12パレットが選択できます。IN装置、OUT装置、またはIN/OUT共用装置としても使用でき、ラインの無人化に寄与します。

  • ❷ワークシュート

    着座NG、検測NG時に機械を止めることなく、そのワークを機外へ自動排出することができます。品質チェックシュートとしても使用可能です。

  • ❸反転装置・シフト装置

    マシン間に配置され、ワーク姿勢の反転やガントリーロボット同士の受渡し時にワークをシフトさせます。

  • ❹計測装置

    加工済みワークの寸法を測定します。また、測定結果をNCにフィードバックし自動的に寸法補正を行うことができ、加工ラインの品質を維持できます。

  • ❺コンベア

    ワークをコンベア上にてストックできます。IN装置、OUT装置として使用しラインの自動化に寄与します。

  • ❻補助ローダー(TNⅡ)

    Z軸スライド上に取付けられた補助ローダーとガントリーロボットのコンビネーションにより、マシン間の反転装置が不要となります。

  • ◆ANWⅢ/ANS31・40 (スイングアームロボット機)

 

  • ❶周辺装置(側面)

    ・ワークストッカ

    ・アウトシュート

    ・アウトコンベア

    ・計測装置

    ・ワークシフタ

    ・仮置台 等

  • ❷補助ローダー

    Z軸スライドに取付けられた補助ローダが、主軸チャックから加工済ワークを取外します。ロボットは未加工ワークを主軸チャックへ取付け加工済ワークを補助ローダから受取ります。次工程に受け渡す際に必要な反転・洗浄そしてチャックの基準面清掃を同時に行います。

  • ❸周辺装置(前面)

    ・計測装置

    ・引き出し式品質チェック

    ・NGシュート

    ・位相決め装置 等

Copyright© FUJI CORPORATION. All Rights Reserved