
平素は格別なご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2022年6月15日(水)~17(金)に東京ビッグサイトで開催された第23回 実装プロセステクノロジー展に出展しました。
新型コロナウィルス感染への不安が続く中にもかかわらず、大変多くのお客様にご来場いただきました。
おかげさまで、すべて盛況のうちに無事終了することができましたこと、心より厚く御礼申し上げます。
本サイトでは、360°バーチャルブースをはじめ、出展に関する情報をご覧になれます。
引き続きお楽しみください。
更新履歴
-
展示会特設サイトを開設しました。
バーチャルブース
第23回 実装プロセステクノロジー展でのFUJI展示ブースをWebブラウザ上で閲覧できます。
※推奨ブラウザ:Chrome、Firefox、Edgeの最新版(IE未対応)
展示会場の様子
Movie
出展機のご案内
番号をクリックすると詳細をご覧になれます。

➁外段取りソリューション
外段取りエリアには、作業者が確認、判断する作業が多いため、どうしてもミスの発生率が高くなります。こうした確認作業をなくし、作業動線をシンプルにする効率化ソリューションをご紹介します。
- 出展製品 -
- 自動部品倉庫 sTower II製品ページ >>
- 外段取り作業をサポート Advanced feeder stand
③システムソリューション
いまや高い水準でQCDを維持するうえで欠かすことのできないソフトウェア。ここでは5つの主要な生産工程(生産前準備、部材準備、生産、メンテナンス、実績管理・分析)において皆様の生産をご支援する機能をご紹介します。
- 出展製品 -
- 統合生産システム Nexim製品ページ >>
FUJI Smart Factory

FUJI Smart Factoryは、システムと自動化技術を融合したFUJI独自のソリューションで、SMTフロア全体を最適化する生産システムです。
本展示会では、さらなる自動化とデジタル化で、生産プロセス間の連携を強化した、新たなステージのFUJI Smart Factoryをご紹介します。
PROTECセミナーのご案内
製造業を取り巻く環境は、スマート社会の実現に向けたデジタル技術の活用によって、これまでにないスピードで変化し続けています。それにともないデジタル技術を支える電子基板製造工程は高密度化、複雑化が進み、さまざまな工程で新たな課題が見えてきました。
本セミナーでは、このような課題を解決し、電子基板製造工程における品質と生産性を維持するためのソリューションをご紹介します。
会場:東京ビッグサイト会議棟7階 703会議室
5Gがもたらす実装課題に
対応するモノづくり最前線
微細化するはんだ印刷、高密度高精度実装など5Gの普及により増えてきた新たな実装課題の解決策についてご紹介いたします。

- 講演者 -
ロボットソリューション事業本部
営業技術部 第2営業技術課 課長
武野 祐丸
FSF2.0
進化するスマートファクトリー
進化したFUJI Smart Factory 2.0の全貌をご紹介。生産現場に存在するいくつのもムダを解消し、設備総合効率の最大化を実現いたします。

- 講演者 -
ロボットソリューション事業本部
ASPプロジェクト
プロジェクトリーダー
加藤 大輔
SMT後工程の自動化
手挿入工程の自動化トレンドと自動化における課題について、sFABシリーズおよびSW-BAを用いたソリューションをご紹介いたします。

- 講演者 -
ロボットソリューション事業本部
第四営業部 第1営業課 課長
石川 信幸
ロボットソリューション事業本部
第四営業部 第2営業課
田中 克典
※ 聴講希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※ 各セミナー定員60名(先着順)
※ 同業他社様の聴講はお断りしています。
※ 展示会事務局の新型コロナウィルス対策のガイドラインに沿って開催されます。
展示ブースのご案内
東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東展示棟 東4ホール
FUJIブース番号:4C-29
